OBT 人財マガジン

2009.05.27 : VOL68 UPDATED

OBTカフェ

  • 付加価値を高めるために

    「PB商品によって大量生産・大量販売で攻勢をかける大手スーパーが

    業績不振に沈む中、活力を増す中堅の食品スーパー。

    その裏側には、地場固有の文化・地域性を熟知し、高い精度で
    "売れる商品"を"売れるタイミング"で小売に提供する、卸業の存在がある-」

     

    この様な内容の記事が先日、日経新聞で紹介されていた。

     

    半世紀前ベストセラーとなった「流通革命」では、"問屋中抜き論"が語られ、
    現実、世の中のあらゆる媒体・仲介等、川中に位置する役割は相対的に価値が低下している。

     

    しかし、その一方で最終消費者の動向にまでアンテナを立て、
    小売業に提供する付加価値の高さで勝負をする卸業者も存在する。

     

    この様に、以前とは様式を変え付加価値を高める企業と、

    「顧客第一主義」を標榜しても、何も変わらず停滞する企業。

    この差はどこにあるのか。

     

    今回「この人に聞く」にご登場頂いた常盤産業株式会社、
    代表取締役 清水氏のインタビューに一つのヒントがある。

     

    「よくある組織図というのは、トップが上にいるピラミッド型ですね。
     弊社では、それが逆なんです。
     一番上はお客さまや仕入先(中略)管理者層はその下。
     一番下に私いるというのが、弊社の組織図です」

     

    いくら、きれいな言葉で自社を飾り立てても、
    ドラスティックに今までのやり方を転換しなければ

    人や組織は決して変わらないことを、示唆しているのではないだろうか。